はじめに

これまで10数名近くの男性を観察してきて、「勿体無いなぁ。」と感じたことがいくつかあります。
ストレートに言えば、ダメなポイントです。
なので本記事では、遠距離恋愛している彼女へのサプライズで、失敗をする男性の共通点5つを記事にしました。
厳しい指摘になるかもしれないですが、私自身そういった鋭い意見を言ってくれる人が側にいてくれて救われてきたことがこれまでに多かったです。
なので包み隠さず、思い切って発信してみようと思いました。
読んでくれた男性の中でたった一人の方が「役に立った!」と言ってくれれば良いので。
記事を読んで少しでもサプライズの成功を感じ、遠距離の彼女の心を鷲掴みにした幸せな男性が増えれば良いなと思います!
今からたった3分の間だけ記事を読み、自分を振り返り、見つめ直してみる良いキッカケになればとても嬉しいです。
私の言葉で気分を害される方もいらっしゃるかもしれないので、あくまで1つの意見として参考程度に受け止めて下さると幸いです。
失敗する男性の5つの共通点とは?

「手渡し」することを最優先としていない

・仕事があって。
・大事な予定でどうしても…。
彼女を大切にする為に他の用事を優先しようとする気持ちは痛いほどに分かりますが、たった一日くらいそれがひっくり返り、彼女が一番になっても良いのでは?
仕事は人に任せたり、別で拾ってくることが可能ですが、大切な人はどうでしょうか?
「時間は割けない」と思考停止で決めつけることは凄く簡単で負担がなくラクです。
少しでもポジティブに自分ができることを考えて、頭を働き続けた人生のほうがずっと人生スケールで考えても、すごく有意義ではないでしょうか?
いま読んでいて「花束の配送を考えていた」男性は、直接自宅へサプライズを仕掛けることを少しでも、頭に入れてみてはどうですか?
仕事の手を止め、大好きな人がわざわざ自分の為に時間を割き、遥々遠いところから花束とギフトを持ってお祝いしにきてくれる。
これを喜ばない女性がいるでしょうか??
そんな女性とは別れた方が良いds すみません。
偉そうな態度を取ってしまう

私は宅配でお花を届けるサプライズそのものを否定している訳ではありません。
フラワーギフトを大切なパートナーの方に贈ろうとする気持ちはお世辞抜きで素晴らしいと思いますが、
もう一度言いますが、時間を割く努力・姿勢
喧嘩、コミュニケーション不足を「ギフト」でごまかそうとする

ギフトで二人の仲は埋め合わせ出来ない!
遠距離恋愛というお互い常に不安な環境の中で解消できるのはコミュニケーション。
ギフトにこだわりすぎる

ギフトにとらわれ、こだわる男性が多すぎる!
まるで、「この世には彼女に合うフラワーギフトは、たった1つしか存在しない!」と感じているのかのように、血眼になり必死に、宝物はないか?と探し回る男性が多いです。
もちろん、欲しいものが手に入るというのは凄く嬉しいことですが、ギフトには「喜び」の限度があるということを知らない・忘れている男性がとても多いように感じます。
あなたが彼女のお花の好みを最大限に追求しても、彼女の喜びには限界があり、比例はしません。
「彼女のお花の好みが分からない…。」
よく、こんな相談を受けることがあります。
あなたの気になったお花をプレゼントしましょう!
一度プレゼントすれば、彼女さんのお花の好みが分かるかと思います。
次回、彼女にフラワーギフトを贈る際の参考にすれば良いだけです。
もしあなたが初めてお花をプレゼントするのであれば、何もかも全てが上手くいくわけではなくて、失敗があると思います。
失敗がなく、たまたまトントン調子で上手くいっても、どこかでつまずき、失敗するのではないでしょうか?
恐らくですが、このページに辿り着くまでに既にもう、多くの時間を費やしたという人も多いのではないでしょうか?
いま以上にネットサーフィンを繰り返しても、時間をムダにするだけなのでは??
ほどほどにし、気負いせずにあなたの好みで決めましょう!
この記事を読んでいる方の多くはおそらく、お花を贈るのは人生でたった一度きりではないかと思います。
失敗は付き物ですし、あまり深く考えずに行動しても良いかと思います!
アフターフォローが全くない

ついつい大切な人のギフトを選んでいると盲目になりがちですが、人はギフトだけに喜びが左右される訳ではありません。
プレゼントした後にあなたがどれだけ、彼女に尽くしたかでも満足度は大きく変わってきます。
ギフト選びにエネルギーを使うのはほどほどにして、あなただけの特別な付加価値を加えましょう!
具体的にアフターフォローって?

ギフトを贈ってもアフターフォローがない男性がとても多く、勿体無いです。
喜びが冷めた後に戸惑う女性の数が多いことを男性は知りません。
ガッカリさせてしまう男性が多いとい現実があります。
花瓶を彼女に用意させない

勇気を持って花束をプレゼント出来る男性は多いですが、花瓶も一緒にプレゼント出来る男性はとても数少ないです。
男性からお花をもらい慣れている女性にはギフトでなく、アフターフォローで勝負しましょう!
私はこれまでに花束・花瓶をプレゼントされて不満を口にした女性にお会いしたことがありません。
花瓶をプレゼントするだけで彼女・パートナーの方の驚きと喜びはグッと跳ね上がるので、サプライズするなら最低限、絶対にここまでは徹底してほしいです。
・シンプル
・部屋のインテリア・雰囲気に馴染む
以上の2点のポイントを花瓶を探すときに押さえておきましょう!
直筆の手紙 or メッセージカードを添える

直筆のメッセージカード・手紙は絶対に一緒に添えましょう!
よく勘違いしている男性がいますが、メッセージはたった一言でも良いんです。
来週、そっち行くからお祝いしようね!
もしメッセージを書いてみて足りないなと感じたら、もう一言付け足す。
ビックリするかも知れないですが、それで良いんです。
勝手に「手紙は長文で書くもの!」とハードルを上げて、挫折して何もせず、何も生まれないよりも、遥かに良いと思いませんか??
時間もかからないので、忙しい男性でも出来るはずです。
試して下さい!
過去に「字が汚ない!」と言われ、コンプレックスがあるという人でも大丈夫です。
喜びで「字の汚さ」は一瞬ですが、紛れるのであまり心配しなくてOKです!w
あくまで一瞬ですが。
電話をかける

・言葉で日頃の気持ちや感謝・メッセージを伝える
・花束の状態を確認する
まとめ

以上が私の考える、遠距離中の彼女にサプライズで失敗する男性の5つの共通点でした。
全てを意識して実践して貰えれば相当パートナーさんに喜んでもらえる自信があるのですが、恐らく全て一気にこなすのは難しい人が多いかと思います。
たった1つ改善をするだけでも喜んでもらえるので、試して下さい!
サプライズ成功した!という人が一人でも読者の方から現れてくれることを祈っています!
* 最後にですが、実は花束は4000円もあれば立派なものが送料込みの値段で手に入ります。
3000円で手に入る花束もありますが、ボリュームが小さくて物足りなさを感じますし、蕾のサイズが小さかったりします。私の意見としては、4000円が花束の値段に送料を含めた最低金額のラインであるかと思います!
ギフトとしての見栄え、花瓶に挿したときのことを考えると、最低4000円以上のものを買うように心掛ければ、失敗はグッと減りますよ!